こんにちは♪

3月も最終日で世の中は年度末ですね〜。

師走に続いてバタバタしているところも多いと思います。

ここ最近は、近所でも桜が咲いて綺麗だな〜なんて思いつつも、花粉のせいで鼻と喉の粘膜がかなりやられています、、、。

春は、環境も変わる時期だし、花粉もあるしで、小さい頃から苦手な季節だったりします。。

イベントチラシ制作しました

いつもお世話になっているお方が、イベントを行うということで、そのチラシを制作しました。

飲食店でチラシを配ることを想定して、手にとってもらいやすいA5用紙で制作。

A5だと全体的に小ぶりなので、表紙は画像メインの目につくデザインにしましたよ。

サイトでもグラフィックでもですが、デザインは奥が深いな〜なんて考えさせられます。

デザインと聞くと、アートなイメージが強いと思いますが、実際のところはそのデザインを通して伝える・行動を起こさせるといった機能面の方が重要だったりします。

かといって、文字文字のメッセージばかりを詰め込んだものだと印象に残らない、目につかないなんてことも。。。

塩梅が難しいのです。

塩梅が難しいうえに、流行りや好みなんかも加わったりして更に難儀なものに。。。

そらデザイン1本で食べていく人がいるのも納得です。

ともあれ私はデザイン1本で食べていくといった感じでもないので、毎回ちょっとずつ勉強していきます。。。

webサイトのデモページを作っています

今後、新しくサイトを作りたいと思っている方向けに、イメージしてもらいやすいように。

そんなデモページがあれば販促物にもなりますし、WinWinかなと。。

しかし、新しい技術を取り入れたい性分のせいもあって、思ったより制作に時間がかかっています(^^;;

プライベート:会食も仕事の一部!

先日、同業者と食事(会話)をすることも仕事の一部だな〜と感じることがありました。

その場には、法人でやっている人と個人でバリバリやってる方がいたのですが、規模感は違えど、上手くいったこと、上手くいかなかったことの話になります。

その中から悩みを解決する、ヒントがあれば、持ち帰って、自分の中に落とし込んでいく。

その繰り返しで、事業が改善していくのかななんて思ったり。

一人で悶々と考えるより、同業が集まる場で悩みを打ち明けた方が早く解決したりしそうです。

それに加えて面白かったのは、新規事業のネタがその場でうまれることでした。

同業ではあるものの、メインでやっている事業や普段相手にしているお客様は違います。

大枠は一緒だけど、若干違う角度を持った人が集まって話していると、いろんな知恵やヒントが出てきて、突飛なアイディアになったりします。

今回もECサイトのECを作ろう!なんてなったりしていました。笑

プライベート:初めての台湾

3月の中旬に、2泊3日で台湾に行ってきました。

目的は大きく2つあり、友達に会うことと、グルメを楽しむこと。今回会う友達は、学生時代、中国の瀋陽で会った台湾人です。台北101にある、世界的な台湾チェーンの鼎泰豊で2018年以来の再会でした。

最初はかなりぎこちなかったですが、思い出話や近況を話しながら楽しめましたよ。名物の小籠包も美味!ちなみに、本場の鼎泰豊も、ランドマークタワーの鼎泰豊も味は変わりませんでした。面白みはありませんが、それだけ忠実に本場の味を再現できているという事ですね!これは飲食店だとかなりすごい事だと思っています。ホノルルのビックマックなんかは、味?というかバンズ?の感じが全然違っていて、日本の方が美味しいな〜と感じたのを鮮明に覚えています。

それと台湾といえば、朝市とか夜市ですよね。どうも家にキッチンのないところも多くあって、屋台が今も多いとか。現地の味を楽しめる!と思っていましたが、いざ現地にいくとあまりにも衛生状況が、、、。野良犬があたりを徘徊して、露天のおっちゃんは素手で調理している感じです。。。結局、子どもが射的を楽しんで帰りました。

唯一、現地ツアー中に食べた釈迦頭(しゃかとう)という果物はかなり気に入りました!ゴツゴツな見た目とは裏腹に果肉はジューシーでとても美味しかったです!

日頃の行いが悪いのか、3日程とも全部雨でしたが、いい旅でした。日系企業も多くあって、親日なので子ども連れにもおすすめです。

ではでは、来年度もよろしくお願いします。


Web広告例

Webのお困り事はお任せください

「こんなことできるの〜?」
「こんなことで困ってるんだけど。。。」
など、些細なことでも構いません。
皆様のご相談お待ちしております!